バイク大型の税金や維持費はどのくらい?
大型バイクをいつか乗りたいけど、税金や維持費
はいったいどのくらい掛かるのでしょうか?
大型バイクにフォーカスを当てて検証
していきたいと思います。
大型バイクとは?
大型バイクとは400ccを超えるバイクの
ことを言います。
乗るには大型自動二輪免許の取得が必須に
なります。
普通自動免許では運転ができないので注意が
必要です。
大型バイクの税金は?
軽自動車税の扱いになるので、車のような
高額な税が掛からないです。大型バイクの
税金のシュミレーションをしてみたいと
思います。
1年目の費用
軽自動車税 | 6,000円 |
任意保険(強制ではない) | 約50,000円~ |
自賠責保険を2年契約すれば、最初の
一年目が掛かりません。その為1年目
最低年間、約6,000円
任意保険に加入した場合、約56,000円
2年目の費用
軽自動車税 | 6,000円 |
車検代※バイク屋依頼 | 4,0000円~ |
自賠責保険(24ヶ月) | 11,520円 |
任意保険(強制ではない) | 約50,000円~ |
2年目
最低年間、約57,520円
任意保険に加入した場合、約107,520円
毎2年ごとに車検が発生するため、2年ごとに
出費が大きくなります。2年目にバイクを手放す
理由は出費が大きいからです。
ちなみに、
251~400ccのバイクの税金と
401cc以上のバイクではほとんど
税金が変わらないので大型バイク
に乗ることはとてもお得です。
大型バイクの維持費は?
オイル、エレメント交換 | 10,000円 |
ガソリン代(年間3000km、125円/L) | 約22,000円 |
1年間の維持費
約32,000円
バイクをカスタムしたい、バイクの
部品が壊れたなどなければこのぐらいの
金額でしょう。バイクの消耗パーツは
以外に費用が掛かるので、特別出費で
15万円は押さえておくと良いでしょう。
ちなみに、大型バイクのタイヤ交換は
幅が太いのでバイク屋さんにしてもらうと
10万円はすぐに飛ぶので意外とお金が
掛かります。
まとめ
大型バイクの税金関連と維持費の費用は、
1年目の税金関連+維持費
38,000円
任意保険に加入すると約88,000円します。
2年目は
約58,520円
任意保険に加入した場合、約139,520円です。
しかし、冒頭にも書きましたが、中型バイク
と比べても税金や維持費はさほど変わらない
ので、中型バイクと比べても大型バイクは
大きなメリットもあることは確実です。
排気量に応じて各税金や維持費を記載した
表もあるので参考にしてください。
を参考にしてみてください。