白山周遊にチャレンジしてみました
たまたま、まとまった休日が取れたのでツーリング
をしたいと思い、石川県のツーリングスポット
として有名な白山周遊に走ろうと、決めました。
今回は普通に楽しみたいと思います!
ちなみに結果から言うと
今回のツーリングでメーターは
325kmになりました。
休憩混みで7.5時間掛かりました。
まぁ、情報を早く知りたい人向けに
先に結果から書きました。
ここから下は実際に走ったルート
です。
白山周遊とは何?ルートは?
言葉の通り白山の周りを走ることです。
つまり白山周遊です。
どうも青色のルートが白山周遊のおすすめ
ルートらしい。では走ってみたいと思います。
今回は私自身のバイクCB1300SFで
白山周遊にチャレンジしてみたいと思います。
それでは、ヨーイドン!
スタート:道の駅しらやまさん
今回はここからスタートして白山周遊ツーリング
にチャレンジしてみたいと思います。
まずはここから、道の駅 瀬女まで目指します。
道の駅しらやま → 瀬女 (約30分)
ここまでは30分ほどで到着。道中は白山の山
を見ながら走行できて気持ちいい道のりです。
道中『手取渓谷』もあるので、立ち寄るのも
ありです。
土日の道の駅瀬女にはバイクが集う石川県
でも有名な場所です。
道の駅自体広くて店も何店舗と連なっている
ので、白山周遊をするにはベストな休憩場所
だからバイクが多く集まるのでしょう。
駐車スペースも広くて楽々駐車可能です。
ここで昼食もいいかも。
道の駅瀬女→福井県勝山市 (約50分)
ツーリングルートはこんな感じ。
瀬女からスタート時白山を横切るルート
がありますが、白山白川郷
ホワイトロードです。
二輪走行禁止ですので道を間違えない
ように。
ホワイトロードはバイクが走れない
から、白山をツーリングするときは
周遊しか手立てがないのですな。
途中手取りダムや湖があったのでここで
ワンショットしました。
勝山市 → 道の駅 九頭竜 (約60分)
ツーリングルートはこんな感じ
勝山から九頭竜までのツーリングの景色は
良いです。最初は町並みですが、すぐにまた
山道に入ります。ワインディングも楽しめる
ルートになります。
今回は疲れてきたので勝山のコンビニで休憩
しました。
勝山の町並みを過ぎるとすぐにこんな感じ
に景色が変わります。
川も綺麗でついついスマホで撮って
しまいました。
九頭竜の道の駅はこんな感じ↓
道の駅九頭竜には駅が敷地内にあります。
こんなや山奥に電車が走っているのかと
ビックリしました。
この辺りは九頭竜湖もあるので
綺麗な山、湖を見ながらツーリングができて
とても良いルートでした。
九頭竜 → 道の駅 清流の里しろとり (約60分)